カテゴリー別アーカイブ: 日常

日々起こるこの日常も奇跡

Hola, España  こんにちはスペイン

DSC_5738

こんにちは。
先日まで東京にいっておりました。
ものすごくものすごく濃い滞在期間でした。
早く言いたいことが山ほどあ。。。ります!!!

が、それをぐっと飲みこんで。

帰ったらデスクにスペインからの便り。
フレーバーズ好きのお客さんのMaria&Diegoからでした。

正直、海外からこうして郵便物をもらえるのは本当に嬉しいです。
どきどきしながら開けるとフレーバーズの親戚?のクッキーのMARABU DORADA君と写真でした。
(添付画像)

フレーバーズが7個!チョコ好き!?
何やら知らぬホットドッグ君。
うちのじゃないけどアラレちゃん!
セーラームーンにもしかしてモンチッチ!?
多種多様ですが、フレーバーズ率高いです!

スペインでもこんなに愛されていると思うと(WE LOVE TETSUROD dune)今までやってきた苦労が本当に救われます。

ありがとうスペイン
Gracias España
ありがとうマリア&ディエゴ
Gracias Maria&Diego

05

FLAVORS LINEスタンプ販売しています。

こんにちは。
私、duneの桜花と申します。

代打として書いていきますのでよろしくおねがいします。

と、いうことで、

本日はこれ。

FLAVORS!
asf

LINEスタンプ!!
ができましたので紹介です(。-_-。)

こちら。
Baidu IME_2014-6-2_17-38-34

内容はそのまま、
みんなの大好きなアイスクリームにドーナッツ、ハンバーガーがキャラクターになりました。不思議でかわいいフレーバーズ達があなたのトークを楽しくお手伝いします。
と、いうことでございます。

スタンプの中での人気は【ストロベリーソフトアイスクリーム】でした。
この子。
05

このようなLINEスタンプが40個入ってなんと百円。
ジュース一本分の値段でフレーバーズが40種類楽しめます。

因みに今まで出ているフレーバーズがちょうど40種類だったので全種類ちょうど入っております。
いやー、ちょうどいい。

【スタンプの購入方法】
こちらからページへ飛んで、購入するを押し、ログインして、決済方法を選んで買えます。
キャリア決済【携帯電話の料金と一緒に決済する方法】もできますので簡単ですよー。

はい。それではまた。

duneのスタッフ紹介その5。その名はNAKAさん

▲ASC_136d7

いやいや、久しぶりですね。
元気ですか。

僕はといえば、鳥栖ジャンクションの辺で胃腸炎をわずらってしまって、その辺のホテルで2泊、
家にからがら帰り着いても1週間以上すっかり寝込んでしまいました。

今は100%回復したのですが、ちょいと置き土産をもらってしまって、セキがでています。

・・・・・・・・・。

もうチョイワルジジイに人生の舵をきるしかないですね。

さてそれはそれでなのですが、今日は最後のスタッフ紹介、裏ボス、NAKAさん(唯一のレデー)を紹介します。

NAKAさんは仕事ができますはい。

NAKAさんは求める答えが返ってきますはい。

NAKAさんはテニスうまい、そうだけど本当のところは知らない、はい。

NAKAさんは20代前半のデジタルBOY達より、デジタルなことを知っているときがあるよ。

NAKAさんはOUKAに説得されて帰社後1時間だけ釣りにいった、そして釣れてた。

NAKAさんはバックトゥザフューチャーが好きであろう(世代でない子供に強制的に見せているため)

NAKAさんには凄い実力を秘めた妹がいる。

NAKAさんには紀元前・紀元後を創造した弟さんがいらっしゃる。
お世話になっております!

NAKAさん、一つだけお願いがあります。
われわれはまだものを元に戻す訓練中なので、1年!1年だけ大目に見てください!
ハサミを2F机の上に絶対に戻せるようになってみせます!!
当たり前のことをストレートに言われるので、今度は胃潰瘍になりそうなのです(泣)!

by 私が代表してOUKAとぐっさんよりの男衆より。

今日は気分が乗ったので、

 

画像なしとします。

 

だから何でも書きます。

 

 

小学校の時、うたったうた。

 

「うーふふっふ いーひっひひ えーへへっへ おーほほっほ あーはっはは、

うふいひえへおほあはうふいひー。」

 

ゆーちゅーでうたえたらうたいます。

 

 

中学校のとき心に残っていること。

 

 

ターミネーターからのコマンドーで、

 

「シュワルツェネッガーが笑った!」

 

 

幼稚園で感動したこと。

 

アルマイト製の弁当箱をストーブで暖めると確かに美味さがupした。

 

 

なんか過去を思い出すとキュんることがいっぱいありませんか。

 

僕は「ねらわれた学園」や「時をかける少女」のタイトルを見ただけで胸キュンします。
YMOの「君に胸キュン」。書いただけで口の中が唾液でいっぱいになりました。

キュんりませんか?アラフォーのグーニーズさんたち。

 

 

書いてたらだいたひかるっぽいと思いました。ので、次第に調子を変えたいのですが、今の気分がそれなので、なかなか。

 

どうして。

 

(ちょっと気に入って。)

 

 

バックトゥーザフューチャーとか見たいです。

 

それつながりでジュラシックパークを思い出しました。

 

あんないい映画ありません。

とにかく一つだけ心に残ったことあげろっていわれたら

 

 

「ラプトルはドアノブを開けられます。」

 

 

につきます。

 

 

そーですね。

今日はそんな感じです。

duneのスタッフ紹介その4。その名はグッサン

hasiguti

Long Time No see !
お久しぶりです。

やっぱり私も生きている人間ですからね、色々あるんですよ。
2月20日から今日までブログ、書けませんでしたけど、いや、むしろそれまで書いてたなんて僕にとっちゃはじめての出来事で

「自分で自分を褒めたい!」

と言いたいくらいなんです!

(汗)

鹿児島はめっきり暖かくなってきました。
例年は今月いつも桜が咲いています。
だから山なんか行くと山桜がもう咲いているかもしれません。

そんな訳でduneのマシーンことグッサンを紹介します!

いいですか?

はい。
グッサンはかわいい。と言って甘やかしません。
グッサンは凄い。と言っておだてるのも少々にすることにしました。
グッサンは声小さい。とは言います。まだ。
グッサンはサラダ好き。でも多分調子にのるとガラガラ食べ物を胃に流し込みそうなので、今のスタイルがいいでしょう。

あ、その前にでもどうしてマシーンなのかを説明しないといけないですね。

それは夜でも一人で黙々と発送作業をしているからです。

あぁ、グッサンは暗い訳ではないんです。シャイなんです。
でも、やる気は人一倍凄いんです。まぁおだてると調子にのりそうだから少々にしておきます。

グッサンは体大きい。という訳で薄着です。
グッサンはそっからそこまでも走る。と言っても長距離は向かなそ~。
グッサンは模写が上手い。とは言えます。それはとりえですから。
グッサンは毎朝僕に体調を聞いてくれる。と言うがそれのみで、「そんだけかい!?」と一人突っ込みを心の中でしている。
グッサンはドラクエっぽいゲームのようなものを作れる。これは近く当HPでやってもらいましょう。
グッサンは彼女い・・・・・ないの?あぁ聞けない。まぁでも彼女いないような気がする。
グッサンは21歳。という訳でここでグッサンの彼女募集します。いいやつです。

ん~、やっぱり「自分で自分を褒めたい!」
いや
だってさ、とりあえず、23年くらい褒められてないんだよねー。

では。

たまにご利益をお渡しするのです。

manekineko

ラッキイ。あ、ラッアキ♪

ハイ、見た方、ラッキーですね~♪

dune事務所で私を睨み付け、仕事しとるんか~と常時、監督されているゴールデンキャットの金のたまです。

え、そうです。幸運の招き猫ですね。
見ただけでラッキーになるので、今日このページを見てもらった方はまさにラッキーです。

じゃあ、私は、例えば!
今日2月20日はどんなラッキーなことがあったかと言えば!!

実家で昼ごはんを食べたときにオーダーが通った!

カレーとラーメン!
もっと詳しく言えばグリーンカレーとシーフードヌードル!

SBのグリーンカレーは美味しいです。近所のスーパー、タイヨーで私自身が買いました。
で、たまたまそれを実家においてました。
あとは母が買い置きしたカップヌードルシーフード、こちらは説明無用のうなる美味さ。
そんな昼ごはんが、しかも実家で、まかり通りますか!!?

通りました。母に。今日。13時10分(duneの昼は13時から)

ラッキーです。たまのおかげ以外なにものでもないですね。

duneのスタッフ紹介その3。その名はカチョー

(4)

ご無沙汰しています。TetsuRoです。
にちはこん!

今日は第三の男、イイ男、カチョーを紹介してみたいと思います。

結婚するかもしれません。多分。
そう、結婚できる男、イケカチョはロスアンゼルスで白人のギャル二人組みに「フォト~?」と言われて
写真撮られていました。

この私がすぐ横にいるのに!

「え、まぁ、困ったな、じゃ、じゃあ。」

パシャリ

そんなやりとりの後に、
当然ながら次は私かと思いきや、軽やかにバイーと去ってゆきました。

この私がすぐ横に、すぐ横にいるのに!

「この私が目に入らんのか!!!??」

・・・・・・。

全くもってOUT OF 眼中 だったようです。

あ~~~ん、悔しいっ、カチョーだけ!!
けしからん!
多分なんか間違えていたんだ、あのギャルズ!

だから、バラします。
ブライスが好きです。
モンチッチが好きです。
花の子ルンルンが好きです。
キャンディキャンディが好きです。
クリーミーマミも好きです。
おぼっちゃまくんが好きです。
キン肉マンが好きです。

エヘヘ、ごめんね~。

原色が好きです。
ストリートブランドが好きです。
ラットフィンクが好きです。
ロッキンジェリービーンが好きです。
綺麗好きです。
掃除うまいです。
梱包うまいです。
車の運転ちょっと疑問です。
自転車が好きです。
ごつい登山靴みたいな靴が好きです。
そしてそれが原色のがより好みです。
体力めちゃあります。
髪の毛は切らないではなくて切る時間がないだけです。
でも髪に炭の臭いがつくのが嫌がります。
オシャレです。
温泉にいって「あちーあちー」言って3分で出ます。
コーラが好きです。
弁慶に行ってオケみたいな器のラーメン食べても標準体重キープします。
たまにサプライズでダブルクォーターバーガーをおみやしてくれます。
時間に正確です。
優しいです。
ナイスガイです。

あ~~~ん、、やっぱりイイ男だね~。
私が外国人でも好きになっちゃうな~。

ん、んんん?

は!?まさか!
ギャルズが正しかったのか!

今年のセンター試験に大寒鉄郎登場しました!!

01_m

69890098

速報!!!
現在、なんと昨日のセンター試験・日本史に手塚治虫のマンガが扱われました!

それが、何を隠そう、弊社が初立体化の大寒鉄郎が登場しております。
(大寒鉄郎はマンガに出てくる手塚治虫本人)

今も大阪歴史博物館で開催されているマンガのちから展で限定で売っています!!

是非、受験のお守りに!!
大阪大学や医学部を受ける方は必須ですよ!!!

マンガの神様が受験の神様になるかも。。

とりあえず速報でした!

風立ちぬ 原画展に行ってきました。

(6)

(7)

雨傘の中にいるような窮屈な空は、時折、突風に飛ばされ
常夏をどこぞやに預けている蒼の断片が、日々の報いに凝視する。

そんな猫の目のように変わり、1月下旬で春を感じさせる暖かさを経験ingしている鹿児島この頃、

ポエニスト TetsuRoです。

さ、所さんの笑ってこらえてに触発されたのか、アカデミー賞ノミネート成果なのか、
長島美術館の風立ちぬ原画展は最終日、大盛況でした。

こちらに向かう前、僕はアニメーションは背景がかなり重要なんだ!と思っていたので
ジブリの背景をじっくり見れるのは本当に感動でした。
あれは、とにかく、その・・・一言で言うとジブリの背景は事実をそのまま書けなければダメだ!ということに尽きました。
(当たり前。。)
そして、その、もっというなれば、描いて描いていつもデッサンノートを持ち歩くぐらいではなきゃダメだ!
とも思いました。
(ふむ。)

で?

一流や本物に触れることは人生の価値を知ることだと思いました。

闇の先 火を知る者は たどり着く

あれ、ポエニストじゃなかったの?

SVCのいるところ 山形屋 What 様。

img_280092_8244327_1

miyazinga

さ、さささ。
今日もアメリカのお客さんからご注文をいただいたインターナショナルでおもてなしなSVCですが、
日本ではどんなところにおいてあるんですかということで始まりです。

そういう訳で本日はSVCお膝元の鹿児島においてあるお店をご紹介します。
しかし、お店といっては言っても、泣く子も黙る明治時代からの伝統の百貨店、大学の経営学の授業でも出てくる神戸より西で一番早く百貨店業を営んだ山形屋さんです!
どーーーーーん!!
ルイ・ヴィトンの看板がありますね。

その山形屋さんの中でひときわ異彩を放つ 雑貨番長ミヤジンガーのいる店 「What」 さんにSVCは置いてあります。

え。

「What」さん

いやその前。

のいる店

そのすぐ前。

ミヤジンガー

そう。

そうって!!!!ミヤジンガーは泣く子も黙る雑貨界の番長ことミヤジンガー様(写真2枚目)です!!!!!
そう。ではなくてそのお方は=====!!!!とおっしゃっていただきたい!
ある時は竜馬。
ある時は落語家。
ある時はパンダコパンダの中身。
しかし本当の正体は雑貨界に革命を起こすミヤジンガーなのです!!!
(写真が照れていますね)

その鷹のような選りすぐられた目によってSVCは認められたのです!
(写真が照れていますね)

ありがとうございますミヤジンガー、地球の平和を守るミヤジンガー!
(やっぱり写真が照れていますね)

そういう訳でSVCは鹿児島の山形屋百貨店 「What」さんにおいてあります。
鹿児島土産からダンディとマドモアゼルが納得できる一流品がたくさんおいてあります。
是非、ショッピングに行ってみてください。
僕も人生で使う帽子2個買いました。
デパ地下の金生まんじゅうととりのかしわも最高ですよ!

※ブログに自分出てくるとちょっと動揺しますよね。